作成日:2018.10.08  /  最終更新日:2025.02.14

仮想のライブ空間で生配信を行うサービス「SHOWROOM」

showroom

SHOWROOMのお勧めポイント

RECOMEND POINT
  • 応援したいアイドル、タレントとコミュニケーションできる
  • ガヤやギフトをステージに向かって投げ込むことができる

SHOWROOMとは?

アイドルやタレント等のパフォーマーがスタジアムを模した仮想のライブ空間で生配信を行うサービス。ユーザーは興味のある生配信番組を自由に訪問し、パフォーマーを応援することが可能となっている。番組視聴のみの場合は無料で閲覧でき、会員登録も不要。 また様々なオーディションが開催されており、夢を叶えたい人とそれを応援する人が集まる、新しい『双方向コミュニケーション』を確立している。

SHOWROOMの費用・料金体系

アイテム課金制。視聴や(ガヤ)コメントは無料でできる。アイドルを応するためにアイテムをステージに投げ込むことができ、舞台でいう「投げ銭」みたいな形で、マネタイズを図っている。アイドル好きなファンが多額のお金をつぎ込むように、それをWEB上で実現できるのか気になるところ。

執筆者の所感

SHOWROOMは2015年にDeNAからスピンアウトし、株式会社SHOWROOMが設立された。
事業運営の自由度を確保し、事業展開のスピードを加速させることが目的とのこと。
2020年にはDeNAが保有する株式の一部譲渡をカルチュア・コンビニエンス・クラブ、KDDI、SBIインベストメント、テレビ朝日に対して実施。
DeNAの連結子会社から外れるとともに、新たな株主を迎えることで事業の方向性をコントロールしようとしている。
2024年には9期目にして初の黒字決算となったようだ。

運営会社情報

会社株式会社SHOWROOM
代表前田裕二
設立年月2015年8月
会社URLhttps://showroom.co.jp/
MORII RYOJI

MORII RYOJI

士業に特化したホームページ制作会社オルトベースの代表。24歳の頃に何か面白いWebサービスを開発するため、自分自身の忘備録としてスタートアップのビジネスモデルをまとめ始めたのが「WebFolio」で今年で5年目。何かあれば気軽にFacebookから連絡してください。

執筆者

トピックス

執筆者一覧