作成日:2025.07.01  /  最終更新日:2025.07.01

弁護士監修のもと安心安全な退職ができる「イマスグヤメタイ」

イマスグヤメタイ

イマスグヤメタイのお勧めポイント

RECOMEND POINT
  • 弁護士監修と労働組合運営の二重体制による法的安心感
  • 最短即日対応と24時間365日相談受付の迅速性
  • 明確な料金体系で追加料金なし

イマスグヤメタイとは?

「イマスグヤメタイ」は、その名の通りで最短即日で退職が可能な退職代行サービスである。

と言うと、ただ退職の意思を代わりに伝えるだけで、それ以外何もしてくれないように感じるかもしれないが、弁護士監修と労働組合運営という二重の法的保護体制による安全性こそがこのサービスの本質である。

ターゲットユーザ層

今の職場を辞めたいが、退職代行を使うことにリスクがあるのではと不安を感じている人

イマスグヤメタイの特徴・メリット

弁護士監修と労働組合運営という二重の法的保護体制により、退職代行業務の適法性を確保しつつ、会社との交渉権も保持している。
弁護士監修により法的トラブルへの対応力を担保し、労働組合運営により団体交渉権を活用した会社との交渉が可能であるので、利用者が安心して、退職代行サービスを受けることができる。
労働組合による団体交渉についての詳細はこちら

弁護士法で本人に代わって有給休暇や退職金の交渉ができる業者は限られており、交渉ができるのは弁護士法人か労働組合のみである。イマスグヤメタイは弁護士の監修を受けて労働組合が交渉するわけなので、民間サービスのなかではかなり盤石の体制と言える。

また価格面も雇用形態別に盟約に設定されており、追加料金は一切なし。
退職代行サービスでは、基本料金の他に有給取得交渉や未払い賃金請求などで追加料金が発生するケースが存在するが、イマスグヤメタイでは基本料金に包含している。
※たとえば「退職代行Jobs」は有給取得交渉や即日対応のオプション料金を設定している。

トラブルの不安や料金の不安など、利用者目線での心理的負担が最小限になるように工夫されたサービス設計となっている。

イマスグヤメタイの費用・料金体系

正社員・契約社員・派遣社員は22,000円、アルバイトは12,000円、業務委託は30,000円、公務員は40,000円という段階的な料金設定。

就業形態料金(税込)
正社員・契約社員・派遣社員22,000円
アルバイト12,000円
業務委託30,000円
公務員40,000円

業界最安値の「ネルサポ」(15,000円)や「やめたらええねん」(19,800円)と比較すると若干高めの設定だが、弁護士系サービス(5万円以上)と比較すると安い。
価格と法的な安心面を両立する、業界の中での中間に位置するのがイマスグヤメタイであると言える。

イマスグヤメタイの利用の流れ

  • Step 01

    LINEによる24時間対応の相談窓口を設置しており、退職しようかどうか迷っている段階で無料相談可能。

  • Step 02
    料金の支払い

    銀行振込とクレジットカード決済に対応。退職代行の契約を結んだ後で決済サービスのURLが送られる。

  • Step 03
    詳細ヒアリング

    ヒアリング以降、イマスグヤメタイ側で会社との連絡や交渉を代行。

  • Step 04
    退職手続きの実施

イマスグヤメタイの評判/クチコミ

誰にも頼れない時お願いしました。丁寧な言葉での対応で心から良かったと思います。対応された方がイヤな思いをされていないか心配しています。

事前のヒアリングがしっかりしており、安心しておまかせ出来ました。また、価格も私が調べた中では他社と比べてリーズナブルでした。退職連絡後のサポートもしっかりしていて、この価格でいいのかな?と逆に申し訳ない気持ちになりましたが、とても助かりました。退職できて気持ちが楽になりました。利用して良かったです。この度は本当にありがとうございました。

疑問があれば詳しく教えてくださり、メール内容も分かりやすくなっていて、対応もはやかったので安心して利用することができました。

参照元:サービスサイトより

執筆者の所感

退職代行サービス市場における競合状況は、業界マップによると100社以上のサービスが存在する激戦区となっている。市場の競争構造を分析すると、大きく三つの競争軸が存在する。

1.価格競争軸

民間企業系が1万円台から、労働組合系が2万円台、弁護士系が5万円台以上という価格帯での住み分けが行われている。

2.サービス範囲の競争軸

単純な退職意思伝達から有給取得交渉、法的対応までの幅広いサービス展開が差別化要因となっている。

3.信頼性・安心感の競争軸

弁護士監修、労働組合提携、返金保証などの信頼性担保施策が重要な競争要素となっている。

イマスグヤメタイの優位性

イマスグヤメタイは、信頼性・安心感の競争軸において、弁護士監修と労働組合運営という二重の法的サポート体制を前面に打ち出し、他社との差別化を図っている。100以上も事業者が存在すると、”安かろう悪かろう”なサービスは当然出てくるが、イマスグヤメタイは業界のなかでも法的に裏付けのある体制が構築できており、安心して利用できると言えるだろう。

項目イマスグヤメタイの特徴
価格業界相場のなかでは中価格帯
サービス範囲有給取得交渉まで基本料金に内包され、広い
信頼性や安心感弁護士監修かつ労働組合運営で、民間サービスのなかでは非常に安心
サービスサイトhttps://maimo-inc.co.jp/

[PR]イマスグヤメタイの公式サイトはこちら

運営会社情報

会社株式会社Maimo
代表金沢 裕介
資本金100万円
会社URLhttps://maimo.tech/
とある起業家

とある起業家

株式会社MEKABUの代表 面白いサービスで起業し、世界を変えようとしている若者(若くはない)。インターネットとリアルの両方の事業運営の知見を元に、本当に困っている人の役に立つ事業を作りたい。

執筆者
[PR]IT/Webのオンライン学習無料相談
[PR]Web広告運用スクール無料説明会

トピックス

執筆者一覧