作成日:2018.10.13  /  最終更新日:2025.02.25
CAFYはサービス終了しました

【終了】おいしいに関わるぜんぶのことをお届けするキュレーションメディア「CAFY (カフィ)」

CAFYのお勧めポイント

RECOMEND POINT
  • お料理レシピ・おとりよせ・カフェ・インテリアなどの情報が集まるメディア
  • 誰でも簡単に記事を投稿できる
  • 隙間時間に雑誌を読むような感覚で閲覧できる

CAFYとは?

CAFYは、簡単でもサプライズ要素のあるレシピ、一手間で見違える盛りつけ方やテーブルコーディネート、大切な人をおもてなしする際のコツ、自宅の食卓のヒントになるカフェやレストランの情報など、毎日の食卓に「特別じゃないけど、しあわせな時間」を取り入れるための小さなアイデアを、スマートフォンで隙間時間に楽しめるサイズで提供。

ターゲットユーザ層

ちょっとした時間に食の情報を雑誌感覚で見たい人

CAFYの特徴・メリット

レシピやテーブルコーディネートなど食の情報が、累計22,000記事も公開されていた(2016年11月)

執筆者の所感

キュレーションサイトは投稿する記事の画像が非常に重要になってくるが、このサービスを運営するDeNAは外部の各パートナー企業とコンテンツの連携をすることにより、画像の著作権問題を解決している。提携している企業は以下のリンクから確認できる。

DeNA、食のキュレーションプラットフォーム「CAFY」の提供を開始

2016年12月にCAFYはサービス終了しました

「WELQショック」から。

DeNAは、インターネット上にあるコンテンツを分かりやすくまとめて提供するキュレーションメディア事業を成長戦略の1つとして位置付けていた。2015年にはキュレーションメディアプラットフォーム構想の「DeNA Palette」を掲げ、新たに複数のキュレーションメディアを立ち上げたり、他のキュレーションメディアを買収したりするなどして、規模拡大を進めてきた。

そんなDeNA Paletteの主力メディアのひとつだったWELQに、「不正確」「盗用」といった声が相次いだ。
医師等の専門家の監修のないまま、根拠が不明確な医療に関する内容を含む記事を載せているとの外部からの指摘を受け、2016年11月にWELQに掲載されていた全ての記事を非公開とした。

その後、DeNAはWELQ以外の記事についても記事作成プロセスに問題があるとの指摘を受け、CAFY含むすべてのキュレーションメディアが非公開化された。

CAFYはサービス終了しました

運営会社情報

会社株式会社ディー・エヌ・エー
代表守安 功
資本金1,039,700万円
設立年月1999年3月
MORII RYOJI

MORII RYOJI

士業に特化したホームページ制作会社オルトベースの代表。24歳の頃に何か面白いWebサービスを開発するため、自分自身の忘備録としてスタートアップのビジネスモデルをまとめ始めたのが「WebFolio」で今年で5年目。何かあれば気軽にFacebookから連絡してください。

執筆者

トピックス

執筆者一覧