TimeTicketとは?
TimeTicketとは「肩もみします」「友だちのフリをします」といった、個人が気軽に空き時間を30分単位で売買できるサービス。
ターゲットユーザ層
面白い体験をしたい人、誰かを喜ばしたい人、空いた時間で副業をしたい人、何かをインプット・アウトプットしたい人、自分の市場価値を知りたい人、気軽に寄付をしてみたい人など。
TimeTicketの費用・料金体系
売り上げの一部(10%〜100%)は指定した寄付先に寄付でき、売上げの30%を手数料として徴収している。金銭のトラブルを防ぐために、ホストとゲストには直接チケット代金をやり取りさせないようにしている。ホストは事前に仮支払を行ったゲストだけに会えるし、ゲストとしてもホストの都合で予約当日に時間の提供を受けられなかった場合の支払いはキャンセルされる仕組み。
執筆者の所感
スキルシェアサービスの先駆け的な存在で、「自分の時間を売る」という概念を初めて日本に定着させたサービス。副業解禁の流れを受け、様々なメディアにも取り上げられるようになった。
このサービスの良いところは、単なるスキルシェアサービスではなく、「自分の時間を売る」という見せ方をしているところだ。例えば、ホームページが作れる、占いができる、イラストがかける、と言う場合、スキルシェア系は1回いくらという形で値段を設定する場合が多いが、このサービスはあくまで時間単位となっている。
これにより、メディアにも注目されやすくなり、競合サービスとの差別化にもなっている。
運営会社情報
会社 | 株式会社レレレ |
---|---|
代表 | 山本 大策 |
資本金 | 1650万円 |
設立年月 | 2012年5月 |