作成日:2018.10.13  /  最終更新日:2025.06.18
Freelance Basicsはサービス終了しました

【終了】日本最大級のフリーランス総合支援サービス 「Freelance Basics」

Freelance Basicsのお勧めポイント

RECOMEND POINT
  • フリーランスとして働く上での事務作業の軽減
  • 専門家に確定申告や契約書等を24時間相談できる
  • 月額定額で利用できる

Freelance Basicsとは?

国内最大規模のクラウドソーシングサービスを提供している「ランサーズ」が2018年6月28日にリリースしたフリーランスのための総合支援サービスだ。フリーランス・個人事業主の抱える課題や問題、例えば経理や法務、セーフティーネット、教育関連などを解決するツールを用意しているサービス。

ターゲットユーザ層

個人事業主、フリーランス、副業の収入が高くなって来た人、自分で経理や財務を管理したい人

Freelance Basicsの費用・料金体系

個人事業主・フリーランスからの月額課金モデル。 また、想定としては税理士ドットコムなどと同じように税理士紹介業務として税理士事務所から掲載費か紹介料を収益としていることが考えられる。

ランサーズ自身がクラウドソーシングの案件を多く掲載しておりそこから仕事を受注している人も多い。なので、そのユーザーの無駄な作業を軽減し、より効率よく仕事ができるようになればメイン事業であるクラウドソーシングの収益も増加すると考えられるシナジー効果が期待できるサービスと言える。

執筆者の所感

2025年現在、ランサーズが提携している他社のサービスを紹介するだけのサイトになっているが、登場した当初は月額課金で会員登録すると様々なバックオフィス系のサービスが受けられるというものだった。

当時から今に至るまで、「クラウドワークス」「ランサーズ」などクラウドソーシングは20社ほど存在し、スポットコンサル、スキルシェアなどの新規の業態なども参入しており副業の流れはどんどん大きくなっている。

参照元:https://jp.techcrunch.com/2017/08/18/side-business-caos-map/

それに対応するべく「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「freee」などの経理サポートやクラウドサーポートなどの事業も拡大している。

そんな中、国内最大級のクラウドソーシングサービスを提供しているランサーズが個人事業主・フリーランスの活動を総合的に支援するサービスの提供を始めた。概要を下記にまとめた。

税理士関連の業務

確定申告代行サービス

丸投げしてOKなのでめんどくさい確定申告の作業を解消

税理専門家相談窓口

個人事業主としてこれって経費に入れられるの?などの細かい問題をネットで検索するとある程度のことなら記事として書いてある。だが、それが自分に当てはまるのかや対象が違っていたりしてこの場合ならどうすればいいかなどの疑問や不安が出てくる時があるかと思う。そんな時にこのサービスを利用すると24時間いつでも、どんなに些細なことでも相談できます。

弁護士関連の業務

多様な契約書ひな形ダウンロード

業務委託契約書、秘密保持契約書をはじめ、多様な契約書のテンプレートをいつでも何度でもダウンロードできる。

弁護士監修!契約書リスクチェックサービス連携

個人事業主として企業から仕事を依頼されることがあるかと思うがその際に結ぶ契約書の内容が自分にとって不利であってはいけない。そんな時にこのサービスは発注者がチェックした契約書を「自分に不利はないのか」を判定できる。一般的に弁護士に依頼すると数万円かかるが、このサービス利用者ならわずか2000円。2000円で、トラブルを未然に防ぐことが可能。

Freelance Basicsはサービス終了しました

運営会社情報

会社ランサーズ株式会社
代表秋好 陽介
資本金2,267,250,681円
設立年月2008年4月
とある起業家

とある起業家

株式会社MEKABUの代表 面白いサービスで起業し、世界を変えようとしている若者(若くはない)。インターネットとリアルの両方の事業運営の知見を元に、本当に困っている人の役に立つ事業を作りたい。

執筆者
[PR]IT/Webのオンライン学習無料相談
[PR]Web広告運用スクール無料説明会

トピックス

執筆者一覧