Webサービスのビジネスモデルを解説
みなさんは、youtubeやInstagram、tiktokは利用しているだろうか。恐らく若年層のほとんどの方が利用しているのではないかと思う。従来、市場への認知は企業側が発する情報が強く一方的なものであったが、上記で挙…
「コンサル、いわゆるコンサルティングの業務を提供する会社が社内で何かプロジェクトに関わっているらしい。」 大企業に勤務されている方であればそういった話を聞いたことがあるかもしれません。またはコンサルを使ってプロジェクトを…
現在は本業以外での活動が解禁される時代になってきています。特に2018年からは政府の後押しもあり、ベンチャー企業や大手企業が副業解禁を続々と発表しました。 企業側からすると労務管理、機密情報の漏洩、独立や転職による人材流…
どの会社でもサービスを拡大するのに不可欠なのがマーケティングである。 ただ、このマーケティングは意味がとても広く正解が決まっていない。 特にスタートアップでは不確定な要素が多く、なおかつ活用できるリソースも少ない場合が多…
BLAZEとは ビジョンにあふれた企業・スタートアップと、これからの日本を牽引するチャレンジングなメンバーとが交流する、ピッチナイトで毎月1回程度のペースで、永田町で開催されている。スタートアップ企業以外にも毎回ゲストス…
ネット広告会社で働いていると、たまに上からくるマーケティング担当に出くわすことがある。ただ彼らの性格上に問題があることは仕事上そこまで問題ではない。もっとも問題とされるのは、間違った知識に対して「私の知識が正しい」と考え…
TokyoOtakuModeについて 参照元:https://corporate.otakumode.com/aboutus 2011年に日本のオタク文化を世界に広めることを目的としFacebookファンページ「Toky…
今回インタビューに至った経緯 いきなりですが、あなたは何のために働きますか?お金か、地位か、やりがいか、それとも責任なのかこの答えは人の数だけ存在しても良いと思う。ただ、今の私には明確な答えを持っていない。 社会に出て働…
最近、私の周りで「副業でブログって稼げるの?」という質問が増えた。今年の4月より施工される「働き方改革関連法案」の一連の動きもあってら、サラリーマンの方が新たな収益源の確立として、ブログでの広告収入(アフィリエイト収入)…
大学時代にRubyを触り始めて2ヶ月のエンジニアインターンを行いその後セブ島へも一ヶ月ほどプログラミング留学したけが結局、ネット広告の営業を行なっている上原です。そんな中途半端な私だからこそエンジニアの面白いところであっ…
インタビューの趣旨 突然ではあるが、これを読もうとしているあなたは、起業をしているだろうか?それともサラリーマンとして働いているだろうか?ちなみに筆者である私は毎日平日は車両が変形するのではないかというぐらい超満員の電車…
IT界隈の人々は、息をするように「起業したい・サービスをローンチしたい」と嘆いている。よくある話としては、起業したいと叫んでいる人に「なぜ起業しないのか?」と問うと「資金が無い」と答え、付け加えて「アイディアはあるんだけ…
今年もかなりのwebサービスがリリースされ、新たな市場やトレンドができているように感じる。そんないくつも生まれたサービスから業界から注目を浴びたサービスをまとめることとする。 webサービスを紹介する前にwebサービスが…
私は、一部上場企業の平社員として働いており、かつ副業、フリーランスとしても働いている。 つまり社会を支える労働母体の大企業と労働の最小単位である個人の両方で”評価”を受けている訳である。そんな企業…
2017年6月28日にスタートした「CASH」 スタートから16時間半でアプリのダウンロード数は2.9万件とバズり、アイテムが現金化された回数は7.2万回、現金化総額は3.6億円強となり、運営元は「処理能力を超えた」とし…
Beautiful.aiとは 2018年5月に1100万ドルの資金調達を果たした、AIを使ってクラウド上でスライドを作成できるサービス。50以上のスライドテンプレートが用意してあり、フォントサイズやアニメーションはAIが…
Webサイト制作の受発注ができるマッチングサイト「さぶみっと」は双方完全無料ということもあり、制作会社で働く人なら一度は聞いたことがあるはず。その「さぶみっと」が2017年9月29日にサービスを終了していた。公式ページで…
Timebank(タイムバンク)は専門家の時間を10秒単位で売買できるサービス。購入した時間は仕事の相談、ランチ、講演の依頼といった用途で使うことができ、第三者に市場価値で売ることもできる。 時間の販売価格は販売者が決め…
インフルエンサーとは特定集団の中で影響力のある人物を指す。 YouTube、ニコニコ動画などのプラットフォームの他に、Twitter、Facebook、Instagram、SnapChatなど、様々なSNSが登場しており…
「深夜番組がゴールデン進出でつまらなくなった」 ネットを見ているとそんな声をよく見かけます。 私は長年のミスチルファンで、イントロクイズ大会があったら全国優勝できると思っているくらい好きなのですが、一時全く聞かない時期が…
CtoCとは個人間でモノやサービスを売買し合うことを指します。 一般的なビジネスモデルは、運営側が個人間で取引するための「プラットフォーム」を用意し、何らかの取引が成立した際に一定の手数料を得る仕組みです。 CtoCのW…
日本最大級のBtoBビジネスマッチングサイト「楽天ビジネス」が、なんと年内(2015年)を持ってサービスを終了するとの情報が入りました。 現在、楽天ビジネスのサイトやプレスリリースには「サービス終了」という正式アナウンス…
グロースハックとは グロースハックとはお金を掛けずにユーザを獲得する施策を指します。 通常ユーザを集客・獲得するには、リスティング広告やアフィリエイト広告、SEOなど、一定のコストが掛かるのが普通でした。 一般的なマーケ…
サービスの使い方からマネタイズの方法、資金調達の状況、会社概要など様々な情報を記載